よくある質問と回答を各カテゴリー別にご紹介しております。
Q 利用するにはどうしたらよいですか?
A 03plusのお申し込みとアプリのダウンロードが必要となります。お申し込み手順については、こちらをご覧ください。
Q 申し込み時に利用可能な電話番号は、どのようなものですか?
A 携帯電話の電話番号やデータSIMのSMS可能なプランの番号など、SMSが受信可能な電話番号が必要になります。
Q 海外から申し込みはできますか?
A 海外からお申し込みいただくことは可能です。※なお、お申し込みには03plusがご利用いただける端末・通信環境、クレジットカード 、もしくは弊社が指定する口座振替サービスが利用可能な普通預金口座、認証に必要な日本の携帯電話番号と日本国内の住所が必要です。SMSが受信することが必要となります。
Q PCのブラウザで申し込みを行いました。スマートフォンで初期設定はどのように行えばよいですか?
A お使いのスマートフォンにアプリをインストールしていただき、03plusアプリの設定画面にある「アカウントのログイン」から発行された電話番号とパスワードをご入力ください。ご利用手順について詳しくはこちらをご覧ください。
Q 現在支払いに利用している振替口座を変更したいのですが、可能でしょうか?
A Web受付の場合は、お客様ページから変更できます。口座振替依頼書郵送の場合は、サポートまでお問い合わせください。
Q 会員登録が終了しましたが、利用できません。他に操作が必要ですか?
A 03plusアプリのインストールとアカウントのログインが必要となります。アプリの設定画面から「アカウントのログイン」を開き、発行された電話番号とパスワードをご入力ください。ご利用手順について詳しくはこちらをご覧ください。
Q 現在のパスワードを変更することはできますか?
A お客様ページから変更できます。お客様ページはこちらです。
Q なぜ、お申し込みの際にSMS(電話番号)の登録が必要なのですか?
A 弊社からの連絡やパスワードの変更時のご本人様確認として使用します。
Q お申し込み画面で、入力欄のエラーが表示され申し込みできません。
A
エラー表示内容に従って修正して、お申し込みください。
ご不明の場合は、サポートまでお問い合わせ下さい。
Q iPad(またはiPodtouch)で利用したいのですが、携帯電話がありません。
A
SMSが受信可能な電話番号をご用意して登録を行ってください。
また、iPadではご利用いただくことが出来ません。
Q 同一のSMS(電話番号)で複数申し込みできますか?
A 20契約までお申し込みできます。
Q 申込案内SMSを利用すると料金が発生しますか?
A 各携帯キャリアの料金仕様によります。弊社からの請求はございません。
Q SMS対応のSIMカードでも申し込むことはできますか?
A できます。
Q SMSによる通知ではSMSはどのような送信者・番号から、送信されてきますか?
A 送信者名は表示されません。送信元電話番号は弊社の任意の携帯電話番号(070、080、090から始まる番号)となります。
Q お申し込みに必要なものはありますか?
A
以下、ご用意ください。
1. SMS可能な電話番号
弊社からの通知やパスワード変更の際に使用しますので、SMSを受信できるご本人さまの電話番号をご用意ください。※今後のご連絡先としても利用できる電話番号をご入力ください。
2. メールアドレス
ご契約いただいた03plusの電話番号、パスワードをメールでご案内します。ドメイン指定受信/拒否の設定をしている場合は、事前に「@03plus.net」からのメールを受信できるように設定をお願いします。
3. クレジットカード番号 、もしくは弊社が指定する口座振替サービスが利用可能な普通預金口座
お支払は「クレジットカード決済」か「口座振替」になります。ご本人さま名義のカード、、もしくは弊社が指定する口座振替サービスが利用可能な普通預金口座をご用意ください。お支払方法についてはこちらをご覧ください。
4. 本人確認書類
対象書類につきましてはこちらをご覧下さい。
なお、ご契約後にアプリをダウンロードするにはApple ID もしくは、Googleアカウントが必要になります。
Q 同じクレジットカードで複数契約可能ですか?
A 最大5契約まで可能です。
Q 登録しているメールアドレスにメールが届くことはありますか?
A
お申し込み後に完了のメールを送信させていただいております。
また弊社よりサービスのお知らせを送信させていただいております。
Q アカウントに登録する電話番号がわからなくなりました。知る方法はないでしょうか?
A ご契約時に、弊社から送信されるメールに記載されておりますのでご確認ください。
Q ブラウザで申し込みを行っていますが、うまくページが表示されません。
A 推奨のブラウザ(Google Chrome、Firefox、Safari)をご利用ください。またjavascript,CookieをONにしてお申し込みを行ってください。
Q 現在契約している固定電話番号を「03plus」でそのまま使用出来ますか?
A
番号ポータビリティでのお申込みは可能です。
お申込み前に現在ご契約の電話会社様にご利用中の電話番号が番号ポータビリティ可能かお尋ね下さい。
Q 番号ポータビリティでの申し込みにあたって注意すべきことは何かありますか?
A
NTTアナログ回線契約またはISDN契約で取得された電話番号のみ移行をすることができます。光電話で発番された電話番号は移行することができません。実際に現在ご利用中の電話番号が本サービスに移行(番号ポータビリティ)できるかどうか、まずは現在ご利用中の電話会社へご連絡頂いてからお申し込みください。
03plusへのお申し込み(番号ポータビリティの申請)から番号の切り替えまでは2週間ほどかかりますので、余裕をもってお申し込みください。尚、番号の切り替えが実施されるまでは03plusはご利用できません。
03plusの締め日は毎月25日となっておりますので、お申し込みのタイミングによっては、電話が利用できない状態でも料金が発生することがございますのでご注意ください。
※例えば6月15日に番号ポータビリティでお申し込みし、番号切替が6月30日に行われた場合、本サービスの利用はできない状態でも6月度(6/25迄)分の料金が発生します(番号ポータビリティでお申し込みの場合は0円スタートプランはおお申し込みできません)。無駄なく番号ポータビリティーをお申し込みするには、なるべく毎月26日~翌月初頃のタイミングでお申し込み頂くことをお勧めいたします。
Q 本人確認書類に記載のある住所とは別の地域の市外局番の契約は可能でしょうか?
A
お申込みの市外局番の地域の住所を証明する書類が必要になります。
例として、お住まいは「東京03地域」以外で「東京03地域」に事務所などを借りている場合などは事務所の賃貸契約書などをお申し込み時にアップロードして下さい。
Q 着信して通話をする際に通話料金が発生しますか?
A 着信に関する通話料金は発生しません。ご使用中の携帯キャリアのパケット料金は発生します。
Q クラウドFAXについて、FAXが届かなかった場合も課金されますか?
A FAX送信成功した分のみが課金対象となります。FAXが届かなかった場合は課金されません。
Q クラウドFAXについて、FAX受信にはいくらかかりますか?
A 受信については、何枚でも追加の料金は発生しません。
Q クラウドFAXについて、FAX送信にいくらかかりますか?
A
通常、送信に要した時間について、20円/30秒の料金が発生します。標準的なA4サイズ用紙の場合、大体60秒~120秒程度で送信されます。(記載内容により異なります。)
送信が多い場合は、月額1000円で月500枚まで送信できる定額送信オプション[使い放題500]をご用意しておりますのでご検討ください。
Q スマホアプリに着信があった際、着信画面はどのような表示になりますか?携帯宛ではなく03plusで契約した電話宛の着信だと分かりますか?
A
アプリがバックグラウンドにある(アプリを起動していない)状態で着信した際は、「相手(発信元)の電話番号(電話帳に登録済みの相手なら名称)」が表示され、またAndroidの場合は「03plusの契約番号」が表示され、iOSの場合は「03plusオーディオ」と表示されます(※)。よって「携帯番号宛の着信」なのか「03plusの契約番号宛の着信」なのか判別がつくようになっています。
※iOSで着信した場合はiOSの着信画面が起動しますが、iOSの仕様上「03plusオーディオ」とだけ表示され電話番号は表示されません。よって、03plusで複数番号をご契約頂いている場合、どの番号宛にかかってきているのかは、iOSの着信画面では判別がつきません。「応答」ボタンをタップすると03plusアプリの通話画面が起動し通話が開始になったタイミングで着信元の番号が表示されどの番号宛の着信なのか判別がつくようになっておりますのでご注意ください。
尚、03plusを起動した(03plusが前面にある)状態で着信した場合は03plusの着信画面着信元の番号が表示されます。
Q 直通番号は契約せず、1つの代表番号だけ契約し、複数のスマホ端末で着信させることは可能ですか?
A
03plusはスマホや電話機など1台毎に1IDが必要となり、このIDには「直通番号」が紐づいているため複数の端末でご利用される場合は自動的に直通番号が付与されます。
1つの番号を複数端末で着信させる場合は「代表番号」のオプションをお申し込み頂ければ、全ての端末で発着信をすることが可能です。
又、代表番号は追加IDと併せての申し込みが必要です。基本IDだけではお申し込みできません。
※複数の端末で着信する場合、着信の際に若干のタイムラグが生じます。また、どれか1台の端末が03plusアプリを起動している(アプリが前面にある)と、その端末に優先して着信し、他の端末は着信しませんのでご注意ください。
Q 留守番電話は、利用できますか?
A 留守番電話機能は、オプションサービスで追加することでご利用いただけます。
Q ボイスワープ(転送電話)は、利用できますか?
A
オプション(月額500円)をご契約されますと可能となります。
転送した場合は通話料金が発生します。通話料金は市外局番宛 8円/3分、その他携帯宛など 17.5円/1分です。
転送先の端末に表示される番号はご契約頂いている番号です。
Q 発行された電話番号は変更することができますか?
A 一度発行された電話番号につきましては、変更できません。
Q 着信拒否設定を行うことはできますか?
A できます。
Q 通話明細はいつから確認することができますか?
A 通話翌日からお客様ページにてご確認できます。
Q 事業で海外に行ってもネットが出来る環境なら発着信できますか?
A
海外でもWi-Fiや4Gなど安定したインターネット回線の環境下であれば電話の発着信をすることが可能です。
※国や地域によっては4G回線が不安定ったり通信速度が遅い地域があり、それらの地域では発着信ができなかったり通話が途切れてしまう可能性があります。また、国によってはIP電話の通信を制限している国もあります。予めご了承ください。
Q 海外で発信する際の料金はどのようになりますか?
A 通話料金は、通常の通話料金と同一です。パケット料金につきましては、ご契約いただいている携帯キャリアの利用料が発生致しますのでご注意ください。
Q 今月の請求料金を確認することはできますか?
A お客様ページからご確認ください。
Q 発信できない番号はありますか?
A 緊急通報(110/118/119)、国際電話は発信できません。この他発信できない番号があります。
Q 現在のパスワードを変更することはできますか?
A お客様ページから変更できます。
Q 1つの電話番号を複数端末に登録できますか?
A
ご利用いただく端末分の”ID”と”代表番号”をご契約いただくことで、複数端末で同じ番号を共有することが可能です。
※基本IDだけでは代表番号のお申し込みはできません。
Q 留守番電話機能について教えてください。
A アプリで着信できない場合や電話に出られないときに留守番電話センターが録音メッセージをお預かりします。録音メッセージは、1件30秒までで、15件まで保存されます。15件保存されている場合は、録音されません。録音メッセージの確認は、アプリの留守番電話タブから行うことができます。
Q 留守番電話応答ガイダンスの音声を変更することは可能ですか?
A
できません。
以下の音声が再生されます。
Q 留守番電話は一件につき、どのくらいの長さ録音できますか?
A 30秒です。
Q 留守番電話メッセージを聞くには通話料が発生しますか?
A 通話料金は発生しません。3G/LTE/4Gの通信でご利用される場合、パケット料金が発生します。※ご利用いただく際、各キャリアのパケット通信を使用いたします。
Q 請求額を事前にメールなどで通知してもらうことはできますか?
A 毎月のお支払を「口座振替」でお申し込みの場合、振替日、ご請求額をメールでお知らせ致します。
Q 初期設定のパスワードを忘れてしまいました。利用するにはどうすればよいですか?
A サポート窓口までお問い合わせください。
Q 契約中の端末をなくしてしまったので、03plusアプリの利用を停止したいのですが、方法はありますか?
A サポート窓口までお問い合わせください。
Q 利用にはパケット料金が掛かりますか?
A パケット料金は発生します。※ご利用いただく際、各キャリアのパケット通信を使用いたします。
Q 現在利用中の電話番号を変更することはできますか?
A できません。
Q 留守番電話メッセージは最大何件・何日間保存されますか?
A 最大15件、7日間保存されます。
Q IP電話機で留守電のメッセージを聞くにはどうすればよいのでしょうか?また、留守電があったことは電話機に表示されないのでしょうか?
A 留守番電話を聞く場合は、電話機から「*7」と発信すると留守電サービスに接続され、メッセージの確認が可能です。また、恐れ入りますが留守電があるかどうかの表示機能はございません。
Q IP電話機の留守電メッセージを削除したり、外部から聞くことはできるのでしょうか。
A
IP電話機では留守番メッセージを個別に削除することができず、1週間後に自動的に消去となります。
※スマホアプリでは個別に削除が可能です。
※スマホアプリでは場所を問わずメッセージの確認が可能です。
Q 料金はどのようにして支払うのですか?
A クレジットカードもしくは口座振替でのお支払となります。お支払方法について詳しくはこちらをご覧ください。
Q 月途中で申し込んだ場合、月額基本料は日割りになりますか?
A 日割りは行いません。
Q 海外パケット定額で利用可能ですか?
A ご契約の携帯キャリアの通信環境によりますので、利用の制限を受ける場合がございます。
Q 請求明細の紙面での発行やPDFへの出力、印刷は可能でしょうか?
A できません。
Q スマートフォンを複数持っています。複数のスマートフォンで利用できますか?
A 1つの直通番号を1台でのみご使用になれます。複数台でご使用いただく場合は、追加IDをご契約ください。
Q 時間外アナウンスサービスはどのようなサービスですか?
A
着信時に音声案内を流すことができます。
平日、土曜日、日曜日、休日ごとに1時間単位で「着信」か「音声案内」かを設定することが可能です
ON,OFFはお客様ご自身で設定が可能です。
休日はお客様で設定することが可能です
お客様側で音声を最大10個(WAVファイル形式)までアップロードして設定することが可能です
以下の音声はデフォルト音声です。
Q クラウドFAXについて、海外への送信はできますか?
A できません。
Q クラウドFAXについて、フリーダイヤル、フリーコールなどの着信課金番号宛てにFAX送信できますか?
A 基本的には送信可能です。送信できない番号については、こちらをご覧ください。
Q クラウドFAXについて、050で始まるIP電話番号宛てにFAX送信できますか?
A
基本的には送信可能です。送信できない番号については、こちらをご覧ください。
※IP通信を提供するプロバイダ等によって送信できない場合があります。
また、IP通信の特性上FAX通信が不安定になり、通信エラーとなる可能性もあります。
Q クラウドFAXについて、送信する側は、何か特別な操作が必要ですか?
A 特別な操作は必要ありません。送信する側は、通常通り、03FAXのFAX番号に送信を行っていただくかたちになります。
Q クラウドFAXについて、どんなFAX番号でも送信することができますか?
A 一部送信できない番号がございます。送信できない番号については、こちらをご覧ください。
Q クラウドFAXについて、一度に複数のFAX番号へ送る方法はありますか?
A ありません。
Q クラウドFAXについて、他社の固定電話への着信を転送してFAX受信機能として使うことはできますか?
A
他社の固定電話番号から転送が可能であれば、設定をしていただくとFAX受信機能としてご利用いただけます。
※転送機能についてはご契約の電話サービスにお問い合わせください。
Q クラウドFAXについて、1つの代表番号だけ契約し、複数のスマホ端末で受信させることは可能ですか?
A 代表番号でクラウドFAXを利用する場合、代表番号とIDの両方にクラウドFAXオプションの申し込みが必要です。代表番号だけで利用することができません。
Q クラウドFAXについて、利用にはパケット料金が掛かりますか?
A 携帯電話回線でご利用いただく場合、パケット料金は発生します。※ご利用いただく際、各キャリアのパケット通信を使用いたします。
Q クラウドFAXについて、一度に受信できるFAXの枚数制限はありますか?
A 一度に受信できるFAXの枚数は10枚までとなります。送信者が11枚以上送った場合、送信者側へエラーが通知されます。
Q クラウドFAXについて、代表番号から送信できますか?
A 代表番号から送信することはできません。送信元の番号は、端末に割り当てられた直通番号となります。
Q 代表番号は利用の最大数はありますか?
A 複数端末をご契約の場合は代表番号は最大3個までお申込みいただけます。 3個以上ご利用されたい場合はサポートまでお問い合わせ下さい。 ※基本IDだけでは代表番号はお申し込みいただけません。
Q 代表番号から発信できますか?
A 可能です。 *iOS10からの機能であるCallKitに着信して、「電話」アプリの「履歴」から折り返す場合は直通番号からの発信となります。
Q 代表番号から発信したいのですが、どのように設定すればいいでしょうか?
A
下記手順で代表番号からの発信が可能となります。
1.03plusアプリの[設定]>[端末の設定]をタップ
2.[発信外線番号]で表示されている番号をタップして、発信元の番号を代表番号に変更
3.画面左上の[設定]をタップすると確認メッセージが表示されますので[はい]をタップし設定完了
Q 宅内機器はどの電話機でも利用可能ですか?
A 家庭用に販売されている電話機やFAX機能付き電話機は基本的に利用可能です。 *複合機は機種によって使用できない場合もございます *ビジネスフォン用の電話機(例. NEC DT400)は宅内機器では使用できません。
Q 領収書の発行は可能でしょうか?
A
お客様ページ>請求明細の画面で領収書のPDFデータでの発行が可能となっております。
月次で領収の発行をご希望の場合、クレジットカード払いの場合は毎月決済確定後、口座振替払いの場合は引き落とし確定後に領収書を発行いたします。
Q 無料の通話先について教えてください。
A 追加IDをご契約いただいた場合、内線通話は、無料となります。
Q どんな端末で利用できますか?
A Android搭載端末、iPhoneなどiOS搭載端末でご利用いただけます。詳しくは、こちらをご覧ください。
Q コードが記載されたハガキが届きましたが、端末のどこに入力すればよいのでしょうか?
A 03plusアプリの「キーパッド」画面で適当な番号を入力のうえ発信ボタンを押すと、コードの入力を要求する画面が立ち上がりますのでそこでハガキに記載されたコードを入力してください。
Q 制限解除のコードがハガキで届き、そのコードで解除したのですが、外線発信で電話番号を入力し、電話マークのボタンを押すと電話番号が消え、反応せず、外線発信が出来ません。どうしたらよいでしょうか?
A
外線発信の件につきまして、一度アプリを終了・再起動したのちに再度外線発信ができないかご確認頂けますでしょうか。
それでも尚外線発信ができない場合、お手数ではございますが、アプリ画面内の[設定]>[端末の設定]から[初期化]して頂き、再度アプリにログイン>制限解除のうえ外線発信ができないかご確認頂けますでしょうか。
Q 通話品質を体験する方法はありますか?
A アプリをダウンロードしていただくと、テストコールを利用して通話を体験していただくことが可能です。
Q テストコールとはなんですか?
A 03plusアプリの通話品質をご確認いただくための機能です。自分の話した声がエコーして聞こえます。
Q アプリをダウンロードするにはどうしたらよいですか?
A iOS用アプリは、App Storeで、Android用アプリは、Google play storeで「03plus」と検索すると表示されます。アプリをインストールするには、Apple ID、Google アカウントが必要になりますので、事前にご用意ください。
Q 「03plusアプリ」に着信していることを通常の携帯電話と比較し、見分けることは可能ですか?
A アプリの着信音、着信通知時のアプリケーション画面にて判別が可能です。なお、着信音を変更することはできません。
Q 普段は正常に着信できるが、特定の相手だけ「コール音が鳴らずにきれてしまう」と言われるのですが、何が原因でしょうか?
A
03plusの「番号非通知拒否」がONになっていて、その特定の相手の電話機が常に非通知で発信する設定になっている可能性があるため、下記手順にて、お客様端末側で03plusの着信拒否の設定をOFFにするか、電話が着信できない相手に非通知発信をOFFにするよう伝えてください。
1.03plusアプリ内の[設定]>[着信拒否の設定]をタップ
2.電話番号をタップし、[番号非通知拒否の設定]をOFFにする
Q アプリの画面サイズや文字のサイズは変更できますか?
A できません。
Q スマートフォン端末を省エネモード(省電力モード)に設定しているのですが、03plusアプリで着信することはできますか?
A スマートフォン端末によっては、省エネモード(省電力モード)に設定することにより、ネットワークの接続ができなくなり、03plusアプリも利用できなくなることがあります。その場合は、省エネモード(省電力モード)の設定を解除してください。
Q Bluetooth機器で、発信操作や着信に応答する操作はできますか?
A できません。
Q 通話を保留にする方法はありますか?
A 通話中画面に表示されている「保留」をタップすると保留を行うことができます。
Q 連絡先ごとに着信音を変更することはできますか?
A できません。
Q 発信の際、ポーズダイヤルは利用できますか?
A できません。
Q アプリが起動していない状態で着信は可能ですか?
A タスクがバックグラウンドにある場合は、バックグラウンド通知から起動し、着信されます。
Q 連絡先を追加する方法を教えてください。
A 本アプリでは、端末の連絡先の登録情報を読み込んで表示します。端末の連絡先にご入力ください。新しく入力したものが表示されない場合は、電話帳画面で更新をタップしてください。
Q 3G/4G回線で通話中にWiFiが使えるエリアに移動しました。そのまま通話を続けることは可能ですか?
A はい、可能です。ただし、電波状態によっては途中で通話が途切れる場合があります。
Q 通話中に番号のプッシュを行うにはどうしたらいいですか?
A 通話中画面に表示されているキーパッドから入力を行ってください。
Q 国際電話をかけることは可能ですか?
A できません。
Q アプリインストール後に電話帳が自動的に登録されています。参照先について教えてください。
A 端末自体の連絡先データを参照しています。
Q Bluetoothテザリングでインターネットに接続して通話をすることはできますか?
A できません。
Q アプリを「アンインストール」してしまいました。再度利用するにはどうしたらいいですか?
A
アプリをもう一度インストールしていただき、設定画面の「アカウントのログイン」から発行された電話番号とパスワードをご入力ください。
初期化していない場合は、お客様ページにログインして【端末の管理】から”解除する”を行い、上記の手順でお手続きをして下さい。
Q 留守番電話メッセージの確認・削除方法について教えてください。
A アプリの留守番電話タブから確認、削除をおこなうことができます。
Q SDカードへアプリのデータを移すことは可能ですか?
A できません。
Q テストコールで通話ができませんでした。
A お客様がご利用のネットワーク環境によっては、利用が制限されている場合がございます。制限されている場合はご利用いただけませんのでご注意ください。
Q 本体の着信設定と連動できますか?
A できません。
Q アプリに登録した自分の電話番号はどこで確認できますか?
A アプリの電話帳画面に表示されます。
Q 着信音を変更することはできますか?
A できません。
Q 対応機種一覧にない端末で、申し込むことはできますか?
A お申し込み、ご利用いただいた場合は、動作保証、サポートの対象外となります。
Q 通話中、本体の電話番号に着信があった場合はどのようになりますか?
A iPhoneの場合(iOS9のみ)、本体の電話番号に着信すると、アプリの通話ができなくなります。その際に、電話を保留にするか、電話を切断するかの設定を、アプリの設定画面にあるその他の設定で行うことができます。
Q マナーモードに設定したいのですがどのようにしたらいいですか?
A 端末の設定でオンオフを切り替えていただくかたちになります。(端末の状態に依存致します。)
Q アプリがバックグラウンドで起動しているのに、電話があっても着信しないのですが、どうすればよいですか?
A 端末のOSや電波環境、ご利用状況によって、バックグラウンドでアプリが起動している場合でも着信できない場合があります。
Q アプリから発信した場合、相手にはどんな番号が表示されますか?
A ”発信外線番号”で設定した番号、ラインで選択した番号が表示されます。
Q 発信側は発信しているが、正常に着信しない(通知がこない)が改善方法はありますか?
A
下記をお試しのうえ、改善されるかご確認ください。
1. 端末自体を再起動して改善するか
2. アプリがバックグラウンドで起動しているか
3. [設定]>[通知]>[03plus]をタップし、[通知を許可]がONになっているか
4. [設定]>[おやすみモード]をタップし、OFFになっているか
5. Wi-Fiの場合は4G(LTE)に、4G(LTE)の場合はWi-Fiに切り替えて改善するか
Q 通話品質は良いですか?
A インターネットを介しての通話となるため、通話品質はお客さまがお使いのネットワークの状態に依存します。
Q スピーカーフォンを利用する方法を教えてください。
A 通話中画面に表示されている「スピーカー」をタップしてください。
Q [iOS] iPodtouch第三世代を利用すると、通話開始と同時に通話が終了してしまいますがどうすればよいですか?
A iPodtouch第3世代(32/64GB)をご利用の際、イヤホンマイクが接続されていない場合はアプリでの通話が切断されます。通話の際は必ずイヤホンマイクを接続しご利用ください。
Q SIMフリー端末での利用は可能ですか?
A 可能です。
Q 留守番電話はどのように通知されますか?
A 新着の留守番電話がある場合は、アプリのタブにアイコンが表示されます。
Q iOS10では利用できますか?
A できます。
Q アプリを立ち上げてない状態で着信した場合どうなりますか?
A
着信できません。
※時間外アナウンス、留守番電話のオプションサービスを追加している場合、登録されている端末で反応がないとそれぞれのサービスに接続されます。
Q 通話に必要な通信速度について教えてください。
A
必要な通信帯域(速度)は以下の値が目安の値となります。
上り:約20kbps
下り:約20kbps
※通信帯域(速度)が確保可能な場合でも、十分な通話品質の確保や接続ができない場合がございます。
Q iPodtouchやiPadで利用することはできますか?
A iPodtouchでご利用いただくことが可能です。ただし端末の世代やOSバージョンによっては対応していない場合がございますのでご注意ください。iPadは、対応しておりません。
Q 03plusアプリで利用するデータ量はどのくらいですか?
A
以下の値が目安となります。
通話中:1分間の通話で約250KB
待ち受け中:24時間起動した場合で約150KB
※お客様の利用環境や利用方法によって変動する場合があります。
Q 03plusのアプリは、Wi-Fi環境でも使用できますか?
A
Wi-Fi環境でもご利用いただくことが可能です。
だだし、ご利用のWi-Fiの接続や速度が安定しない場合は、通話品質が劣化する場合がございます。
特に、移動中に自動で公衆Wi-FiやフリーWi-Fiに接続されてしまう場合、通話が途切れることがございますので、移動中はWi-FiをOFFにしていただくことをお勧めいたします。
Q 現在アプリをダウンロードして使用中のスマホを別のスマホへ移行したいのですが、電話番号は変えないでできますか?
A
ご利用中の端末を別の端末に変更する場合は、下記手順で変更可能となっております。
1.お客様ページにログイン
2.「端末の管理」から、現在利用中の端末を「解除する」を選択
3.別の端末でアプリをインストールし、ご利用中の電話番号とパスワードとログイン
Q アプリにログインできません。
A
1.ご利用の端末が「動作確認済み端末」であるかご確認下さい。
2.一度アプリの再起動を行なっていただき、ログインが可能になるかご確認下さい。
3.ネットワーク環境をお確かめの上、ログインが可能になるかご確認下さい。
Wi-fiを接続してご利用の場合、一度Wi-fiを切断いただき4G(または3G)回線にてログインが可能になるかご確認下さい。
4.アプリの初期化を行なっていただき、ログインが可能になるかご確認下さい。
アプリを起動→「設定」→「端末の設定」→「初期化」
Q クラウドFAXについて、FAX受信、送信結果の通知メールのメールアドレスはどこから登録すればよいですか?
A
通知用メールアドレスは、設定画面の通知用メールアドレス登録からご登録いただくことができます。
もしくは、お客様ページの情報の変更の詳細から行います。
※代表FAX番号の通知メールアドレスの登録はお客様ページからの設定のみとなります。
Q クラウドFAXについて、FAXを受信しましたが、メールが届きません。何か原因が考えられますか?
A
通知用メールアドレスが登録されているか、ご確認ください。
通知用メールアドレスは、設定画面の通知用メールアドレス登録からご登録いただくことができます。
もしくは、お客様ページの情報の変更の詳細から行います。
※代表FAX番号の通知メールアドレスの登録はお客様ページからの設定のみとなります。
メールは、@03plus.netのドメインのメールアドレスが送信元となりますので、受信できるように設定をお願いします。
Q クラウドFAXについて、送信できるFAXの用紙サイズは?
A FAX送信される用紙サイズは全てA4サイズとなります。A4サイズ以外のものは、すべてA4サイズに縮小されます。
Q クラウドFAXについて、FAX送信できるドキュメントのファイルタイプは何ですか?
A PDF、JPEG、PNGです。
Q クラウドFAXについて、FAXが届かなかった場合、自動で再送信ができますか?
A 自動的に再送信を行います。約10分間で3回の送信を行います。
Q クラウドFAXについて、1宛先に1送信指示で最大何ページまで送信できますか?
A 10ページまで送信することができます。
Q クラウドFAXについて、送信結果はどのようにして知ることができますか?
A
FAX送信の結果は、アプリへの通知及びメールでのお知らせとなります。
メールは、@03plus.netのドメインのメールアドレスが送信元となりますので、受信できるように設定をお願いします。
Q クラウドFAXについて、どのようにしてFAXを受信したことが分かりますか?
A
FAX受信は、アプリへの通知及びメールでのお知らせとなります。
メールは、@03plus.netのドメインのメールアドレスが送信元となりますので、受信できるように設定をお願いします。
Q クラウドFAXについて、どのようにすれば受信したFAXを閲覧することができますか?
A アプリにログインし、受信トレイを開いていただくことで閲覧することができます。
Q クラウドFAXについて、受信ファイルの形式を教えてください。
A 受信したFAXは、PDFまたはJPEG形式のどちらかを選択して、ファイルとして保存していただくことができます。
Q クラウドFAXについて、FAXが無事送信されたかどうかわかりますか?
A
FAX送信の結果は、アプリへの通知及びメールでのお知らせとなります。
メールは、@03plus.netのドメインのメールアドレスが送信元となりますので、受信できるように設定をお願いします。
Q クラウドFAXについて、FAXを再送信できますか?
A アプリにログインして、送信トレイから再送を行うことができます。
Q クラウドFAXについて、送信エラーの場合や宛先の番号が通話中の場合、再送信はしますか?
A 再送信は3回まで行います。
Q クラウドFAXについて、一度にいくつの宛先に送信できますか?
A 宛先は、1つのみです。
Q クラウドFAXについて、送付状(カバーページ)をつけることはできますか?
A 現時点では、対応しておりません。今後のアップデートで対応予定です。
Q クラウドFAXについて、Androidアプリで受信したFAXの保存ができません。
A
Androidアプリでは、ストレージの利用権限が必要となります。ストレージの利用権限を許可していただくと、FAX画像の保存などをご利用いただけるようになります。
■Androidの設定アプリで設定する場合の例
設定>アプリ>03plusの順で選択します。
許可の項目でアプリの権限が表示されるので、ストレージの項目をONに設定します。
Q クラウドFAXについて、相手先に送信元のFAX番号は表示されますか?
A 相手先のFAX機にナンバーディスプレイ機能が付いている場合は、送信元のFAX番号が表示されます。
Q クラウドFAXについて、送信するFAXの文字の濃度を濃くすることはできますか?
A 送信時にコントラストを調整していただくことで送信FAXの濃度を調整することができます。
Q クラウドFAXについて、JPEG形式の画像ファイルをFAX送信することはできますか?
A
JPEG形式(.jpg、.jpeg)のファイルも送信していただくことができます。
※一部解像度によっては、エラーとなる場合がございます。
Q クラウドFAXについて、カラーFAXの送受信はできますか?
A できません。
Q クラウドFAXについて、1回の送信の上限枚数を増やすことはできますか?
A
できません。
1回の送信では、10枚までとなります。
Q クラウドFAXについて、FAXの上部に表示される文字(ヘッダ)に自分のFAX番号や社名等を入れることはできますか?
A 編集することはできません。
Q クラウドFAXについて、FAXの上部に表示される文字(ヘッダ)には何が印字されますか?
A 送信日時、送信元番号が印字されます。
Q クラウドFAXについて、アプリ以外でFAXを受信できますか?
A
できません。
受信内容を確認するには、アプリをご利用いただく必要がございます。
Q クラウドFAXについて、一度に受信できるFAXの枚数に制限はありますか?
A 受信できるFAXは、10枚以内です。それ以上の枚数のFAXは受信エラーとなります。
Q クラウドFAXについて、間違った番号にFAXを送信してしまった場合に、キャンセル機能はありますか?
A キャンセルはできません。
Q クラウドFAXについて、FAXの受信件数が合計100件を超えた場合はどうなりますか?
A 受信日時の古いFAXから順番に削除されます。削除されたFAXは復元することができませんので、重要なFAXはお使いの端末に保存をおこなってください。
Q クラウドFAXについて、送信トレイに履歴は何件まで残りますか?
A 最大50件までとなり、超過した場合は、古いものから削除されます。
Q クラウドFAXについて、複数のIDで利用している場合、送信トレイは他の端末と共通になりますか?
A なりません。その端末からの送信分のみの表示となります。
Q クラウドFAXについて、アプリで利用するデータ量はどのくらいですか?
A
送信または受信するファイルのサイズ、枚数によって異なります。標準的なA4用紙のJPEG画像1枚は大体500KB程度です。
※記載されている内容により、ファイルサイズは大幅に異なる場合があります。
Q アプリをアンインストールすれば解約になりますか?
A アプリをアンインストールしだだけでは、解約にはなりません。お客様ページから解約を行ってください。
Q 解約前にアプリを削除した場合、解約をする方法はありますか?
A 解約は、お客様ページから行うことができます。
Q 解約方法について教えてください。
A 本サービスを解約するにあたり、解約申請が必要となります。解約申請はお客様ページ「サービスの解約申請」を行います。サービスの解約の処理後は解約の取り消しはお受けできません。再度お申込みいただいても、同じ電話番号はご利用いただくことはできません。 解約成立日は、サービスの解約申請日から2ヶ月後の本サービス締め日(毎月25日締め)となります。また、解約成立日までの間のご利用料金が発生します。
Q 解約した場合に、月額基本料は日割りになりますか?
A なりません。
Q 解約したはずなのに料金の請求があります。
A クレジットカードや口座振替の決済日数の都合で、数ヶ月遅れて請求される場合がございます。(クレジット会社によって変動します)そのため解約後もしばらく請求が続く可能性がございます。尚、解約成立日は、サービスの解約申請日から2ヶ月後の本サービス締め日(毎月25日締め)となります。また、解約成立日までの間のご利用料金が発生します。
【ご利用上の注意】